このたび、富山グラウジーズの下記選手がFA権を行使いたしましたのでお知らせいたします。
■城宝 匡史(ジョウホウ マサシ)
【#31 城宝選手コメント】
富山グラウジーズのブースターの皆さんいつも応援ありがとうございます。皆さんには本当に感謝しています。
プロとして自分を一番評価してくれるチームを確かめたい。そんな想いで、今回FA権を行使することにしました。様々な可能性を考えながら、1番良い選択をしたいと思います。そしてプロ選手としてより成長したいと思ってます。
■背番号: 31
■ポジション: SG (シューティングガード)
■生年月日: 1982年4月24日(31歳)
■出身地: 北海道
■身長・体重: 183cm / 83kg
■経歴:
・大麻高校
・大阪商業大学
・2005-2007 大阪エヴェッサ
・2007-2009 東京アパッチ
・2009-2011 滋賀レイクスターズ
・2011-2013 富山グラウジーズ
《FA(フリーエージェント)権》
・リーグ戦の80%以上の試合にベンチ登録されたシーズンが3シーズンに達した選手に発生する権利。
・FA権を取得した選手は、いずれのチーム会社とも選手契約を締結することができる。
・選手登録ゲーム数が同年度中にリーグ戦の80%に満たないシーズンがある場合は、それらのシーズンの出場選手登録ゲーム数をすべて合算し、80%に達したものを1シーズンとして計算。
・選手が移籍(トレード)された場合、FA権取得条件については、移籍(トレード)元チーム会社及び、移籍(トレード)先チーム会社での実績を通算する。
・FA宣言した選手は次回FA権の獲得には2シーズン、80%以上のゲームへのベンチ登録が必要。
《FA宣言した選手には》
・基本報酬アップ/ダウン率の適用がなくなり、サラリーキャップ対象外の一時金(前年基本報酬の50%が上限)の支払いを許容される。
《放出したチームに対して》
・獲得したチームは、補償金を支払う。補償金は旧契約チームでの在籍シーズン数により違い、旧契約の基本報酬、または、新契約の基本報酬に掛け目を乗じて、高いほうの金額を補償金とする。
・翌シーズン以降に、契約締結した場合でも支払う。
《その他》
・FA制度による1チームの獲得人数上限は2名(ただし、FA行使宣言のうえ、自チーム残留の場合は除く)とする。
・外国籍選手は、2009-2010シーズンから仮保有権を発生させているため、FA権の取得に必要なシーズン数は、2009-2010シーズンから数えることとする。